fc2ブログ

らっきーは長男

トイプーらっきーとの愉快な毎日
   ごあいさつ


ご訪問いただきありがとうございます。

皆様のご訪問と応援が更新の励みになっております。
ランキングに参加中ですので、お時間がございましたら1日ワンクリックをお願い致します。
コメントの返信は後ほどブログにお伺いしてさせていただきます。
ブログをお持ちでない場合は、当ブログ内にて返信させていただきます。

 
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ



月別アーカイブ  [ 2015年10月 ] 

   愛犬のしつけ方教室行ってきたよ♪

  2015/10/10/ 23:58 | このごろの様子 Category:しつけ   


きのうは、トリミングでかわいくなったらっきーに、「かわいい」とコメントいただきありがとうございました (^O^)/

トリミングすると、ひとまわり小さくなります ( ̄▽ ̄)
そして、背中の「るんるんクマさん♪」
意外と人気があるみたいでとっても嬉しいです



さてさて、今日のらっきーちゃん

今日は、県がやってる「愛犬のしつけ方教室」に行ってきました (*/∇\*)キャ

参加対象は、6ヶ月から2歳前後 ∑(゚Д゚)
2歳のらっきー、ギリギリだけど、これを逃すともう行けないんだと思い申し込みました


参加ワンちゃんは5匹
悩みの種類などから3つの班に分けられました
写真はあまりありません、真面目に聞いてきました(笑)





< リードの持ち方>
まずリードの持ち方から正されるまきまき (^◇^;)
リードの輪が大きいので、手首にかけてから手にぐるぐるしてたんです
↓ こんな風に



小型犬だから、引っ張られることもないが、お年寄りは転んでケガをするので余計に危ないとのことでした
らっきーはあまり引っ張ることはないけれど、姑が散歩させてる時にパパやママを見つけるとダッシュします (-。-;

姑はよく転びそうになると言っているので、これはすぐに正します

手首ではなく、親指にひっかけて、手にぐるっと持つ



ちょっとわかりにくいね (^◇^;)



こんな感じ
これだと、引っ張られてもスルッと抜けます
その時は、ワンちゃん離しちゃってくださいと…
つまり、ちゃんと呼び戻しできるようになることです


< 散歩で歩かない >
リードの持ち方にも原因があるとのこと
リードを持った反対の手で操作します



左手で持つこの場所から下はたわんだ状態になり
リードがピーンと張った状態だと、ワンちゃんは引っ張ってしまうとのことでした
※ 写真は、張った状態を説明していた時のもの


スンスンしたり、引っ張ったりしたら、左手でクイっと止めます
それでも効かない時は自分が立ち止まります



他人がリードを持つと歩きませんでした
そして、私が前に行くことに…
すると追いかけてきました
お散歩もそうですが、私とらっきーだけよりも、パパがいた方が断然歩きます
その方法で慣らします (*^^*)


この持ち方で歩いてみました

らっきー、軽快に歩く ( ̄▽ ̄)


まぁね、一応らっきーは知らないところでは歩くんです (^◇^;)
ご近所散歩が歩かない…トラウマです

それを伝えると、無理強いはしないことと言われました
ワンちゃんが苦手だというのも、慣れさせようと無理強いするのはダメとのことでした

トラウマの場所も、オヤツを使って楽しい場所と覚えさせることが近道とのこと (*^^*)
その場所以外でも、やはりオヤツで誘導して、とにかく自分で歩かせることが大事だそうです
無理に引っ張ったりしないでね (*^^*)

これでご近所散歩ができるようになれば、運動不足は解消できるわ (*^m^*)





<ごはんのマテはしない>
えーーーっ <( ̄口 ̄||)>!!
何故か
早食いの原因になるそうです
確かにプルプルとマッテるし、OK出した後ものすごいガッついてます (-。-;
オスワリしたらすぐOK出してくださいと言われました

じゃあ、マテはどうやって教えるの

これは普通にオヤツを使って教えます



かわいい ・:*:・(*/////∇/////*)・:*:・
いや、そうじゃなくて(笑)
プルプルしないもん (≧∇≦)

ごはんの時間は、やっぱり「ごはん」なんだなと思いました





<無理に取り上げない>
これはらっきーではなく、同じ班のワンちゃんです
これも無理強いはしないこと
オヤツと交換するようにしてくださいと言われてました


<インターホンに吠える>
これは先日行った無料しつけでもドッグトレーナーさんに言われましたが、うるさいとか、ダメとか、言ってるのは応援してるのと同じこと
インターホンが鳴ったらオヤツがもらえると教えた方がいいそうです (*^^*)
本当は玄関まで行かせないようにするのがいいみたいですけど (^◇^;)
ナワバリに来た侵入者に、「吠えたら帰った」と覚えてるみたいです



<オヤツを与えるタイミング>
これ、正されました (>_<)
オスワリして、イイコとかOKであげてますが、その時既にお尻が上がってます ( ̄◇ ̄;)
お尻が地面についてる時にすかさずオヤツを持っていくこと
すぐに正します



<散歩でトイレしなくてもいい>
これは、できるようにしたいと思ってました
しかし、散歩でするとお家でしなくなる事も多いみたいです (>_<)
コマンドでできるようにするのはいいですが、今家でしかしないのであれば散歩でさせなくてもいいとのこと




今回のしつけ方教室
最初は基本的な事を講習、あとは実践の合計1時間半ほどですが、来週もあります ( ̄▽ ̄)
「2日間参加できる人」に限られてました
今さらしつけ、恥ずかしい気持ちもありますが、間違っていた事や目からウロコもありました
参加できて良かったです
来週も頑張ります (^O^)/




そのとーり ( ̄▽ ̄)





※ あす日曜日は、皆様へのご訪問応援ポチのみになりそうです (>_<)




☆ランキングに参加しています☆
らっきーの応援 ポチっとお願いします♡

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


FC2ブログ


※いつもご訪問ありがとうございます♪
コメントは楽しく読ませていただいてます (*^^*)
コメント欄にお気軽にどうぞ♪
後ほど、皆様のブログに伺わせていただきますね♪
URLをお持ちでない方は、ブログ内にてコメント返信しております♪





関連記事


ページトップへ戻る