fc2ブログ

らっきーは長男

トイプーらっきーとの愉快な毎日
   ごあいさつ


ご訪問いただきありがとうございます。

皆様のご訪問と応援が更新の励みになっております。
ランキングに参加中ですので、お時間がございましたら1日ワンクリックをお願い致します。
コメントの返信は後ほどブログにお伺いしてさせていただきます。
ブログをお持ちでない場合は、当ブログ内にて返信させていただきます。

 
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ



月別アーカイブ  [ 2015年10月 ] 

   愛犬のしつけ方教室 2回目行ってきたよ♪

  2015/10/17/ 23:58 | このごろの様子 Category:しつけ   


きのうは、パパの天然自撮り棒(←腕)での「神業自撮り」に拍手喝采(笑)ありがとうございました (≧∇≦)

私も見てびっくり(笑)
自撮り体勢はもちろん、まさかの的中率100%とは (≧∇≦)ノ彡

ブログを始めてからずっと、いや、その前から「.今日のらっきー」は私に送るために撮ってくれてるので、こんなの朝めし前なのかな~(笑)

パパ、ほんとにありがとう (=´∀`)人(´∀`=)
私の知らないらっきーがたくさん見れて、とっても幸せです




さてさて、今日のらっきーちゃん



パパが朝早くに出かけるのをお見送りし、今日がんばる為に元気をつけてます(笑)






今日もはりきって「しつけ方教室」行くよー (^O^)/



先週と今日、2日間の「愛犬のしつけ方教室」
先週と同じ場所で、まずはおさらいです



この一週間、習ったことを実践してその成果を確認
先週の記事はコチラ


らっきーはご近所散歩で歩かないことですが、姑とパパがリードの持ち方を変えて何度かやってみましたが変わらずとのことでした (^^;;



ご近所散歩で、以前姿の見えないワンコに吠えられたことがありトラウマになってます
きのうの記事にあるように、家から50mくらいのところでピタッと止まる
はやっ (^◇^;)

指導員の方は、「イヤな場所は無理して通らない、コースを変えてください」と言います
が、うちは違うコースだと車通り多く、音に敏感ならっきーはエンジン音でもうシッポIN…動きません



その場所を過ぎれば歩くのであれば、トラウマの場所は抱っこしてもいいそうです
大丈夫だよと言い聞かせて安心させてあげてくださいとのこと

そして先週言われたように、その場所でオヤツの誘導も有効です (*^^*)
鼻の頭に近づけて誘導する
歩いたら褒めて、オヤツをあげる
これを続けて、いいことがある場所と覚えさせます (*^^*)
徐々にオヤツの回数を減らし、なくても歩けるようになれば大丈夫

姑もパパもオヤツ作戦はしてないので、今度からやってみます♪




おさらいが終わって…

① 広場をお散歩してみます
先週習ったリードの持ち方で、反対の手でコントロール

はい、順調 ( ̄▽ ̄)

あ、写真はありません(笑)私がリード持ってるんで ( ̄∇ ̄*)ゞ


② お散歩の途中でオスワリ
オスワリかけて座ったらオヤツ
※ フードを半分に割ったものをたくさん持って行きました

腰を上げる前に、口の前に素早く持っていくこと


③ そしてオスワリ → マテ
そこで指導員の目がキラっ
らっきーの「マテ = フセ」になってます ∑(゚Д゚)
前から困ったなぁってところでした…
これも正します

マテをかけて、1~2秒ですぐにフセに切り替えるらっきー (^◇^;)
フセをかけてもフセをする…こんがらがってます (^^;;

= 正し方 =

・オスワリ → マテ
これで半歩さがり、2秒くらいで腰を上げる前にすぐ戻り解除、オヤツを口へ持って行き褒める
フセをしかけたらすぐストップ、やり直す

・オスワリ → フセ → マテ
フセで待たせて、フセを覚えさせる


マテが長いとフセになるんです
長く待とうとするからと聞いたことがありますが、今はマテとフセをしっかり区別して覚えこませてみます


④ 散歩中止まったら" オイデ "



来ないし ( ̄▽ ̄;)

これもオヤツを使って誘導…小走りに寄ってくるらっきー(笑)



あ、そっか ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ





勝手にオスワリした時は褒めません

歩きながら褒めるのも、顔を見上げた時だそうです
ただ歩いてることを褒めたりしていたのですが、顔をあげたら褒めるとのこと



広場も順調に歩いたので、次は広場の外側をお散歩♪

出だしは良かったけどまた止まる (; ̄ェ ̄)
この広場はJAの施設にあり、今日はなんとか市をやってて、賑わってました…
その声です
指導員からは、音に敏感な子と言われました
みんなそんなもんかと思ってましたが、やはりらっきーは特別そうみたいです (^^;;

フードが入っているPOCHIを取り出すと、小走りに寄って来てそのまま歩きました(笑)



よし、お散歩オヤツ大作戦でご近所散歩も克服するぞー



このしつけ方教室
先週と今週の2日間、目からウロコもありました

犬はできないんじゃない、知らないだけ
そう言われました
犬のしつけじゃなくて、飼い主のしつけなんだなと実感です (^^;;


閉会式、素敵なプレゼントをいただきました (≧∇≦)



来年のカレンダー、ラミネートもしてあります♪
修了証が「ラッキー」になってる ;^_^A
名札もカタカナになってて…
先週言えば良かったなぁ~
まさかこんなのもらえると思ってなかったから (>_<)
今日、一応伝えはしましたけどね

「しつけに困ったら電話してください、困ってる人がいたら動物管理センターを教えてあげてください」
そう言ってくださいました

人と共生する為に、大切なしつけをしていきたいですね (*^^*)



はい、そーです ( ̄▽ ̄)





※ きょう土曜日は、バタバタした日だったので、ご訪問・応援ポチのみとなっちゃいました (>人<;)



☆ランキングに参加しています☆
らっきーの応援 ポチっとお願いします♡

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


FC2ブログ


※いつもご訪問ありがとうございます♪
コメントは楽しく読ませていただいてます (*^^*)
コメント欄にお気軽にどうぞ♪
後ほど、皆様のブログに伺わせていただきますね♪
URLをお持ちでない方は、ブログ内にてコメント返信しております♪






関連記事


ページトップへ戻る