fc2ブログ

らっきーは長男

トイプーらっきーとの愉快な毎日
   ごあいさつ


ご訪問いただきありがとうございます。

皆様のご訪問と応援が更新の励みになっております。
ランキングに参加中ですので、お時間がございましたら1日ワンクリックをお願い致します。
コメントの返信は後ほどブログにお伺いしてさせていただきます。
ブログをお持ちでない場合は、当ブログ内にて返信させていただきます。

 
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ



月別アーカイブ  [ 2018年10月 ] 

   7時間後にまた発作が…

  2018/10/22/ 23:58 | Category:病院 & 症状   


きのうは、少し長い発作が来てしまったらっきーに
あたたかいコメントをありがとうございました (*´꒳`*)



そして、続きがあるのです (/ _ ; )






きのう出張から帰ったパパをお出迎えするらっきー



きのう20時30分
いつもより少し長めの発作が来たらっきー



治ったあとも足に力が入らないのか

ヨタヨタ歩いたり、ジャンプを失敗したり
足元がおぼつかない様子が続いていました



色々調べると、ほかの病気の可能性なども出てきて不安が募ってきました




そして、先の発作から7時間後…


3時30分
パパの声で目が覚めました


パ :「らっきーどうしたまた震えとる



発作は先ほどと同じで、小刻みに震えていて
発作自体は軽度のものです



また坐薬を挿入し、今度は30秒くらいで発作が治りました



1日に2回発作が来たことはなく、不安はますます大きくなりました…





今日12時半のらっきー



今日は、午前中お休みを取って
パパと2人で病院へ行って来ました
1人じゃ不安だったので…



いろいろ検査とかされると思って
2時間くらいかかる覚悟で行きました



診察開始は10時
20分前に入り、10時頃に呼ばれました



医 :「ドッグラン、緊張したかなぁ~ (*^^*)」



やっぱりそれが原因なのかな… (>_<)



医 :「緊張や興奮が続くと発作を引き起こす原因になります
気圧の変化とかもありますしね、最近暑かったり寒かったりしますし」






今日、パパとお昼休憩のらっきー




フラつきなどが続き、ほかの病気の可能性もあるのかと尋ねたところ



医 :「坐薬の影響だと思います、5~6時間持続しますし2回坐薬を使ったのであればその影響が大きいと思います」



坐薬の影響 ( ;∀;)


考えてもいなかった



でも、肝臓の値も良くなかったことあるし、ほかの病気の可能性はないのか尋ねると

痙攣を起こすくらいのレベルになる前にまず吐くだろうし、その可能性は低いとのこと



ひとまず安心しました ε-(´∀`; )




とにかく、発作につながらないよう
緊張や興奮が続くような状態にならないように注意することです





同じくお昼休憩のらっきー




2回発作が来たので坐薬を2回使っても良かったのか聞いてみました



医 :「いいです、次の発作を防ぐためにも使ってください



これは坐薬を初めてもらった当初から聞いていたことですが、確認しないとやっぱり不安だったので




診察は5分で終了
あれこれ考えるよりも、やっぱり病院に行くことですね










ドッグランで、らっきーは私の膝の上に乗って来ました
それを私は下ろしてしまったのです (>_<)



見知らぬおじさまの膝に乗ってしまうくらい
怖かったんだ…

私はらっきーの " 助けて " を無視してしまったんだ (T ^ T)




何をするにしても、らっきーの様子をしっかり見ながら
らっきーと一緒に進めて行かなきゃいけないなと心に刻みました (>_<)




らっきーは、病院から帰った頃には
すっかりいつも通り元気にしています (*^^*)









★ランキングに参加しています★
らっきーの応援 ポチっとお願いします♡


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村




FC2 ブログランキング










関連記事


ページトップへ戻る