fc2ブログ

らっきーは長男

トイプーらっきーとの愉快な毎日
   ごあいさつ


ご訪問いただきありがとうございます。

皆様のご訪問と応援が更新の励みになっております。
ランキングに参加中ですので、お時間がございましたら1日ワンクリックをお願い致します。
コメントの返信は後ほどブログにお伺いしてさせていただきます。
ブログをお持ちでない場合は、当ブログ内にて返信させていただきます。

 
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ



   健康診断の結果は… (>_<)

  2017/05/12/ 23:58 | Category:病院 & 症状   


きのう、4月21日に受けた健康診断の結果が届きました

その日、私は先生に叱られました (T-T) ⇒



昨年、初めて受けた健康診断

その結果、軽度の異常 (>_<) ⇒
異常なしでくるものだと思っていたからね

ALP (アルカリフォスファターゼ)の数値が高かったのです
※ 主に胆道系疾患で上昇する肝酵素



それを受けて、昨年の秋には腹部エコー検査もしました ⇒

結果は特に異常なし (*^^*)




その7ヶ月後、再度 血液検査を受け
結果は正常値になっていました (*^^*)



そして今年の健康診断

ドキドキしながら封を開けました





ALP (アルカリフォスファターゼ)が、昨年を上回る数値に (>_<)


正常値 15~162 U/Lのところ 270 U/L

※ 昨年の春 256 U/L → 昨年の秋 169 U/L



一旦正常になっていたものの、また上昇してしまっていました

昨年は、「食べ物で変わるからね 」と先生に言われていたことを思い出しました






そして、尿検査もphがやや高め (>_<)


この検査の前日まで、人の食べ物をいくつか食べていたことも要因の1つかもしれない…


あれから、私たちの食事の時は柵の中にいてもらうことを徹底しています
その他も、らっきーがフリーになっているところには食べてはいけない物をよけています


今はてんかんのお薬(コンセーブ)も投与しているし、先生が手書きで書いてくださった通り数ヶ月後に血液検査をしてみようと思います



歯科検査、歯石がついちゃっています (>_<)

おとといから歯が痛いまきまき…
らっきーも、もしかしたら痛みをこらえていたりするのかな


しっかりデンタルケアしなきゃね





「人の1年は、ワンちゃんにとって4年に相当する」
そう 病院で言われたことがあります


体の変化、病気の進行など考えると怖いな (>_<)


健康診断は、毎年必ず受けていこうと思います




さてさて、今日のらっきーちゃん


夜になって、また歯が痛いまきまき…





カトちゃんみたいね (。-∀-)

若い子は知らないね(笑)






★ランキングに参加しています★
らっきーの応援 ポチっとお願いします♡



にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村




FC2 ブログランキング



関連記事
COMMENT FORM












管理者にだけ表示を許可する


はい!しっかりカトちゃんが、わかる年代です!
ムッちゃんはさー、歯磨きなんてしたことないだろうし、今さら口のなかを触らせてくれないだろうし、悩みの種です。
そろそろ生活も落ち着いてきたから、なんか考えなきゃ。
らっきーちゃん、まだ若いし、大丈夫だよ。
健康診断も結果ドキドキだよね。
ずっと健康でいてほしいもんね。
[ 2017/05/13 07:51 ] [ 編集 ]
No title
大丈夫!加トちゃん、わかるから!笑
健康診断の結果、ここからは飼い主のがんばりだねぇ。。。
我が家、健康診断をしたことないから、どうなんだろう?…
今度、病院に相談してみよ。
[ 2017/05/13 07:53 ] [ 編集 ]
No title
ありゃりゃ、いろいろ出てきちゃったみたいだね(^_^;)
phは9.0?アンジュは確か8.0くらいで結晶ができちゃったのよね~(T_T)
らっきーちゃん結晶はなかったんだよね?でもそれだけの数値だと
結晶ができやすいらしいから気を付けてあげてね。
男の子は特に結晶ができやすいらしいから。
結石にでもなったらえらいことだしね!

歯石はアンジュもなんとかしなきゃなあ(^_^;)

らっきーちゃん、数ヵ月後の再検査ではすべて正常値に戻っていますように!!
[ 2017/05/13 09:07 ] [ 編集 ]
No title
らっきー君、健康診断
引っかかっちゃったんだね(>_<)
次の検査で正常値に戻ります様に。
アンの特大元気玉送るね(^O^)/

加トちゃん!もちろん分かる(笑)

歯磨き我が家もだ(>_<)
歯ブラシ嫌がるから
手でしか出来ないから
歯石は天敵です(>_<)
ほんと!我が子の為に
頑張らないとね!
[ 2017/05/13 10:05 ] [ 編集 ]
No title
らっきーくん、健康診断の結果ちょっと数値が高かったんだね。
でも体が小さなワンちゃんだから少しのことで悪くもなるけど改善もしていくと思います☆
うちも昨年の血液検査で少し数値が高いものもあったけど、先生の指示を守って過ごしたら今年の検査結果は数値も戻っていました!
らっきーくんも早めに気付いて対処できるから良かったよね!
ママと一緒に頑張ろうね☆

私もカトちゃん、バッチリ分かります(*´罒`*)ニヒヒ
[ 2017/05/13 10:40 ] [ 編集 ]
No title
こんにちは!
らっきーちゃん、ちょっと引っかかっちゃったんですね。
ワンコの時間は早いですもんね。
1日散歩に出ないのは人間だと1週間引きこもりって言われました( ;∀;)
良くなるのも早いケド、悪化も早いから心配ですよね。
でも、らっきーちゃんはママと一緒に頑張ってるもんね‼
次は大丈夫!(^^)!
ララも今月、健康診断です。
何にもないといいけど。
[ 2017/05/13 11:33 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2017/05/13 14:06 ] [ 編集 ]
No title
そっか、数値一旦落ち着いたのにまたオーバーしちゃったんだね。
結構オーバーしていると心配だね。。。
でも、定期的にこの後も検査して、気をつけて行けば改善できるよね!
先生のアドバイス受けながら頑張ろうね!!
[ 2017/05/13 15:37 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2017/05/13 16:18 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2017/05/13 18:26 ] [ 編集 ]
らっきー君心配ですね。健康診断行きました。(^ω^ )のブログの記事を見て 私もビビの
血液検査をしてもらいました。
前回は肝臓の数値が少し悪いだったのですが
今度は 膵臓の数値が ぶっちぎりで悪いらしいのです。
先生は本犬の様子を見て 吐いたりの症状が無いので フードを(低脂肪)にかえて 再検査と言われました。( ´Д`)y━・~~
チョコチョコ 人間の食べ物をあげてたからでしょうか。 とりあえず先生からは 飼い主がしっかりとしないとと 私も注意をうけました。
いつも 色々な事をブログに紹介してくれてありがとうございます。💕
早期発見に繋がりました。
お互い次の 検査では改善されてると良いでですね。🤗
ちなみに 旦那さんも 高脂血症と言われ
低脂肪のヘルシー食事となってます。(苦笑)
どちらの数値が早く下がる事やらです。
[ 2017/05/13 21:52 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2017/05/13 22:02 ] [ 編集 ]
Re: ゆきさんへ
らっきーブログを見て、健康診断受けてみよっかな?って思ってくれたんでしたよね(*^^*)
体の中はわかんないもんね(/ _ ; )
ビビ君、膵臓の数値がぶっちぎりで悪かったの(゚o゚;;
膵臓って食べ物を消化する働きをするんですね…人の食べ物を食べたりすると、やはりワンコの体には負担な事も多いってことですね(/ _ ; )
らっきーの記録として始めたブログなので、しっかり記事にします(*^^*)
それが誰かの不安を和らげたり、先に書いたように健康診断受けてみようかなって思ってくれたり、少しでも役に立ててるのなら、こんな嬉しいことはありません(´∀`)
次回の再検査には、ビビ君もらっきーも正常値でありますように!
…旦那さんも(*^m^*)
[ 2017/05/13 22:39 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL



ページトップへ戻る