fc2ブログ

らっきーは長男

トイプーらっきーとの愉快な毎日
   ごあいさつ


ご訪問いただきありがとうございます。

皆様のご訪問と応援が更新の励みになっております。
ランキングに参加中ですので、お時間がございましたら1日ワンクリックをお願い致します。
コメントの返信は後ほどブログにお伺いしてさせていただきます。
ブログをお持ちでない場合は、当ブログ内にて返信させていただきます。

 
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ



   お耳治ったかな?

  2014/09/18/ 22:59 | Category:病院 & 症状   


今日は病院で診察してきました
お耳チェックです

前回9月1日に診察した時、「毎日点耳薬を2週間続けてね」との指示
その後行けてなくてようやく今日夫に行ってもらいました
(病院は8割方、平日昼間の待ち時間が短いお昼頃を狙って夫に行ってもらってます…夫に感謝)




診察の結果、良くなっているとは言われなかったと
( ̄◇ ̄;)

むむむっ、なんなんだ~

点耳薬は引き続きで、1日置きとなりました …
やっと一品ずつ食べれるものを試していけるかなと思ってたのに

らっきーまだダメだって T^T




お薬もだいぶ慣れたようで、最初の頃は噛んだり暴れたりで拒否られまくりでしたが、今は大人しくフセ状態で静かにしてくれてます ^ ^



あーそうかい ( ̄▽ ̄;)

もうしばらくお薬続くけど、早く治るようにがんばろうね


病院から帰ってきて車を停め家まで歩く途中



あ、真ん中の白い帯状のわかりますか
これは「融雪装置」が埋め込まれています

銀色の丸い物に4つほど穴が開いており冬、雪が降るような気温になると井戸水が出るようになってて雪を融かします♪

この写真は私有地のものですが、北陸では当たり前に道路に施されています
以前横浜の方が道路を見て「あれはなんだ」と言ってて、お互いに驚きました(笑)
雪国ではこれがないと大変なことになります (^_^;)





ごめんらっきー (^_^;)
パパもママの為に一生懸命撮ってくれてるんだ~
このお陰で毎日ブログアップできてます ( ̄▽ ̄)


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


らっきーの応援ポチっとお願いします♡
関連記事
COMMENT FORM












管理者にだけ表示を許可する


らっきーちゃん、病院お疲れ様でした^^
お薬がもう少し続くようですがお耳はしっかり治した方がいいですよね。
らっきーちゃん、お薬頑張って早くよくなってね(^-^)

融雪装置、初めて見ました。
この装置が作動する頃はこの道も全面雪で真っ白になっちゃってるのかしら?
あと数か月後には道路の雰囲気も変わってしまうのですね。
私の住んでるところでは積る雪を見るのは冬の間2.3回なんです。
雪が積もらないところに住んでると雪っていいなって思うし、雪が積もるところだと大変だったりするのでしょうね。
らっきーちゃんの冬のお散歩の様子も楽しみにしています(*^▽^*)
[ 2014/09/18 23:32 ] [ 編集 ]
こんばんは~。
らっきーくん、パパさんと病院、お疲れ様でした(^^)
お耳、なかなか完治しないんですね・・・、ホントに早くスッキリ良くなると良いですね!
私の買った栄養事典に病院の処方も載っていますが、ぴったり!(獣医さん著だから、当たり前か・・・)
尿の色が濃いままだと良くなりにくみたいですが、どうでしょう?
水分たっぷりごはんにして、排毒させてあげると良いのかもです~♪
らっきーくんもママさんも、ガンバレー!

融雪装置、関東の私は初めて見ました!
なんじゃこりゃー??です(笑)
[ 2014/09/18 23:39 ] [ 編集 ]
らっきー君お薬なれてよかったね
小さい体で嫌がることするのってなんか嫌ですもんね
らっきー君はちゃんと伏せして待ってお利口さんだぁ
パパさん 病院にカメラマンに大活躍ですね
おかげで私も毎日 楽しいらっきー君に会えて嬉しいです

私は九州なんですが この道路の装置初めて見ました
九州はそういうこと考えればとても過ごしやすいところかもしれません。 冬とか大変でしょうが今年の冬は
まきまきさんブログで 冬景色楽しめそうですね
[ 2014/09/19 10:28 ] [ 編集 ]
Re: fueltyさんへ
お耳のこと、ありがとうございます(^O^)そうですよねきちんと治さないとずらずらいきますね、頑張ります!
融雪装置やっぱりですか!おもしろいでしょ〜私は3年前にその人からそう言われるまで知らない人がいるなんて思ってもみなかったです(笑)例年は12月に入った頃からうっすらとって感じですかね。去年は暖冬であまり積もらなかったですが、降り続くと1mくらいはなります。たいてい2.3日降って晴れて融けてまた降るといったサイクルなんで2.3mってことはないですけどね♪チラッと降る程度なら雨よりいいですよ、払えばそんな濡れないんで(笑)落雪は恐怖ですが>_<
らっきー今年は雪の上でお散歩してみよっかな♪
[ 2014/09/19 12:45 ] [ 編集 ]
Re: ぷーのママさんへ
栄養辞典⁉そんなのあるんですか、買わなきゃ(笑)
情報ありがとうございます(≧∇≦)
チッコの色はそんなに濃いという印象は今のところないですが、もしかしたらずっとそうなので普通だと思ってる色が実は濃いのかも∑(゚Д゚)ちょっと研究してみます^ ^
排毒、そうですね水分たっぷりとることを心がけますね♪お水だけだもそんな飲まないし、ご飯は今ドライフードのみ(・・;)あららどうやって水分とろう
なんじゃこりゃー(笑)ですよねー^ ^
水がでてるの見るともっと「なんじゃこりゃー」ですよ(笑)
[ 2014/09/19 12:50 ] [ 編集 ]
お耳の垂れているプードルちゃんは、
蒸れやすいので外耳炎になりやすいですよね。
ウチの子も外耳炎で、アレルギーがある上に
耳毛が鼓膜までびっしりはえていて、
汚れが外に出にくいので、大変です。
幸い、お耳治療を得意としている病院がみつかり、、
もう6年も通い、定期的に治療しています
特に夏は外耳炎が悪化しやしのですが
涼しくなってきたので
らっきーちゃんも、良くなるといいですね。
[ 2014/09/19 19:08 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2014/09/19 22:18 ] [ 編集 ]
Re: そら子さんへ
らっきーは3か月頃から薬ばっかりなんですT_T最初はジアルジアのせいで苦〜いお薬、整腸剤、目薬…小さい体に無理矢理薬注入するのほんとかわいそうでした。かわいそうで手が緩み薬側十分にあげれなくてお医者さんによく叱られたもんですT^T慣れてくれてほんとに良かったです。
九州行ったことないです。というかほとんどのとこ行ったことないですが(笑)住みやすい環境いいですよね♪雪も大変だけど雪ならではの景色もあるし富山はそこまでの大雪ではないので住みやすいかな♪
[ 2014/09/19 22:44 ] [ 編集 ]
Re: エビちゃんとエアロさんへ
ありがとうございます♪
先日の記事に外耳炎と書かれてたので気になってました。鼓膜まで毛が⁉らっきーはどうなんだろ…先生に毛の具合は聞いたことなかったですがもしかしたら…。
6年ですか∑(゚Д゚)いい先生がいらっしゃって良かったですね^ ^外耳炎、長い付き合いになることもあるってことかぁ。
エアロちゃんアレルギーもあるんですね、うちもらっきーが何のアレルギーか確認したくてお医者に聞いたら7割方しかわからないのであまりオススメはしませんと言われ検査してないんです。
夏場だけの症状だったらいいなぁ^ ^
[ 2014/09/19 22:55 ] [ 編集 ]
Re: 非公開コメントさんへ
融雪装置はシーズンに入る直前に試し放水をして目詰まりしてないかを確認されてます。ひとつ穴が目詰まりすると、ほかの穴から勢い良く出るんです(笑)よそ見して歩いてると気づくとべちゃべちゃ∑(゚Д゚)
時には顔の高さまで飛び出してるのもありますよ〜
ブーツどころか服も濡れてしまいます(笑)

[ 2014/09/19 23:03 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL



ページトップへ戻る