fc2ブログ

らっきーは長男

トイプーらっきーとの愉快な毎日
   ごあいさつ


ご訪問いただきありがとうございます。

皆様のご訪問と応援が更新の励みになっております。
ランキングに参加中ですので、お時間がございましたら1日ワンクリックをお願い致します。
コメントの返信は後ほどブログにお伺いしてさせていただきます。
ブログをお持ちでない場合は、当ブログ内にて返信させていただきます。

 
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ



   守るべきもの…

  2014/10/13/ 22:52 | Category:このごろの様子   


皆さん、台風がきておりますが大丈夫でしょうか
富山も夕方から風が強まり、横なぐりの雨となっています…
(こちらは今晩から明日未明がピーク)

どなた様もご用心くださいませ



さて、らっきーがうちに来てしばらくしてから、ふと思ったこと

災害時、らっきーを守らなくてはいけない

守るべきものがひとつ増えました




パパは地元の消防団に所属しています
つまり、災害などが起こった時は救助活動の為パパは出動家にいないのです

らっきーをお迎えする前、おばあちゃんがいて4人家族
そしてらっきーが増えました

今はおばあちゃんが亡くなりましたが、何か起きた時私の役目は姑とらっきーを守る事

男手がないのはとても不安です…

らっきーがくる前も、パパがいないから私がしっかりしなくてはと頭ではわかっていたこと

しかし、小さな小さならっきーという存在ができたことで、頭だけではなく体で感じた「責任」


私の腕の中で遊ぶらっきーも…



私を見つめるらっきーも…



私の傍で寝転ぶらっきーも…



私の傍で安心してウトウトするらっきーも…



愛しいらっきー…

愛するものを守る責任
どんな時でも、この愛しいらっきーを私は全力で守ります


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


らっきーの応援 ポチっとお願いします♡
関連記事
COMMENT FORM












管理者にだけ表示を許可する


こんばんは~。
らっきーママ、さすが!同感です~!
各地でいろんな災害があって、他人事とは思えないですよね(・・;)
私も体調がイマイチな時とか特に「しっかりして、ぷーのこと守らなくちゃ!」って思います。
もし男手があっても、ちょっと頼りないのでした~(笑)
台風、こちらも同じく今すごい強風&雨で、明日の未明までがピークみたいです。
どこもひどい被害がありませんように・・・。
[ 2014/10/13 23:19 ] [ 編集 ]
こんばんは!
ぷーママさんと一緒で今すごい雨、風です。近所に、また避難準備勧告がでてます。
ララはケージで一人で寝るんですが大丈夫かな?と思ってます…
ほんと、なんかあったときのために、クレートや、おいでーの練習は、かかせません!
ララが覚える前に、そんな事態にならないように…
うちは旦那が頼りにならないんですけど。頼りになるパパがいないのは不安ですよね。お互い、がんばりましょうね!
[ 2014/10/14 00:33 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2014/10/14 02:26 ] [ 編集 ]
おはようございます。
昨日は久々に雨風すごかったですね(^_^;)

本当に・・・特に今年は自然災害が多くて
いろいろと考えさせられますね。
とはいうものの我が富山県の人間って
どこか災害に関しては他人事ですよね?^_^;
確かに災害の少ない県ではありますが、
決して他人事なんかじゃないですよね。
ってことで家はやっと2年ほど前に
災害時に持ちだす非常用セットを人間用と
アンジュ用で揃えました。
でもなんだかんだで食糧や水は期限が切れると
勿体ないからって買ってないんですよね^_^;
意味ない?(苦笑)
[ 2014/10/14 07:28 ] [ 編集 ]
そうですよね~、我が家、万が一の時の対策、できていません。
まきまきさんブログで再認識させて頂きました。
どうもありがとう。
万が一の時、フードやトイレシートとか手に入らなくなったら困りますよね・・・。
特にマロンは誰かに預けたりするの難しい子なので大変なことになりそうです。
マロンを守る為にしっかり対策しないと!ですね(^-^)
[ 2014/10/14 10:55 ] [ 編集 ]
災害時の非常品の準備なんて全くしていない我が家・・・
なので、のあのことも頭になかったです(-_-;)
ホント、反省です(..)

ちょっと調べて準備しようと実感しました!
もちろん、ワンちゃん用も!!
[ 2014/10/14 20:10 ] [ 編集 ]
こんばんは 守るものが増えると人間って強くなるって
言われた事あります。
こんなに守りたいと思える存在ができたこと 本当にありがたいと思います 私もまきまきさんみたいになにがあってもこの子は守ろうと思ってます。そのためにもいろんな準備・心構え大切ですよね
そんなしっかりしてるまきまきさんが家を守ってくれるのでパパさん心強く消防団の活動できますね。
何かあったとき 動じず冷静に対応できる強さ持ちたいものです。
雷や花火を怖がってるビビリな私なんでルークはとっても頼りなく
思ってると思うのですが(笑) 
[ 2014/10/14 20:54 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2014/10/14 21:38 ] [ 編集 ]
Re: ぷーのママさんへ
富山は災害が比較的少ないんです。なので平和ボケしてるというか、多分、備えをしている人も少ないしどこか他人事な気がします…だめですね(>_<)
水って重いからいざと言う時に持ってでれないと言いますよね。非常食も期限くるし…。ほんとに何かあった時なんて身ひとつですよね(^^;;らっきーだけはどんな時でも連れていかなきゃです!
[ 2014/10/15 12:45 ] [ 編集 ]
Re: えみさんへ
クレートですが、らっきーも最初はどこへ行くにもクレートだったんで自分から入ってくれてました(笑)テーブルの下に潜って出て来ないときも、クレートと言うとスッと出てきて(≧∇≦)
クレートに入れなくなって随分経つので、もしかしたら今は入ってくれないかもしれない(°_°)少しずつまた慣らしていかなきゃいけないわ(^^;;
ママとして頑張りましようね(^。^)
[ 2014/10/15 12:48 ] [ 編集 ]
Re: 非公開コメントさんへ
私は爆睡してました(^^;;そんなにひどいことなかったようです。カミナリや暴風雨だと寝れないことあるんですけどね^ ^
家族を守る、重大な責任ですよね。
クレートしばらく使ってないので入ってくれるか心配です…また少しずつ慣らしていかなきゃだめですね(^^;;
ここは昔の街中で家同士がくっついたような所、近隣の火事なんて起きてしまったらと思うと怖いです。自然災害だけでなく、何か起きた時、しっかりらっきーを守るようママとして頑張ります!
[ 2014/10/15 12:53 ] [ 編集 ]
Re: AKOさんへ
ほんと災害が少なくて平和ボケしてますよね(^^;;ダメだわ!
二年前にそろえたんですね、素晴らしい!うちもどこかで起きてるニュース見て毎回揃えなきゃと思うんですが、今度でいいか〜みたいなゆるい感じになってしまって…
そう、期限もあるから切れたら買わないでしょ?重いと持ち出すのもなんだかなーと…
あー難しいですね。らっきーのものは小さいのでなんとかすぐにでもしたいと思います!
[ 2014/10/15 12:57 ] [ 編集 ]
Re: マロンママさんへ
いえいえ、私も全然できてないので(^^;;
災害時の支援は人用が優先されるだろうし、犬用のものなんてあるかどうかもわからないですよね。
マロンちゃんは預けるのが難しいというのは人に慣れない?もしくはママが大好き過ぎてって感じなのかな?
フードも期限あるし、なかなか準備となると難しいですよね(^^;;缶詰でも準備しよっかな〜^ ^
[ 2014/10/15 13:01 ] [ 編集 ]
Re: のあままさんへ
のあままさんのところも平和なんですね(^。^)
災害の多い地域がらってのももありますよね…かといっていつ何時なにが起こってもおかしくないこの異常気象、ほんとに怖いです。
富山は活断層が多いらしい…でもそう聞かされてもどこか他人事な富山県民(^^;;
少しずつでいいからお互い準備していきましょうね
[ 2014/10/15 13:09 ] [ 編集 ]
Re: そら子さんへ
そら子さんのコメントの「しっかりしたまきまきさん」を見たら夫は腹を抱えて笑うでしょう…私みたいなヘタレ(笑)
全然しっかりしてないんですよ〜ビビリのパニクりの泣き虫(^^;;
カミナリで泣きます(笑)花火は大丈夫ですよ♪
ほんとに守るものができると強くなると思います、気だけは(笑)らっきーは私が守り、その私を夫に守ってほしいんですが、ボランティア精神の夫は迷わず私に託し出動ですね(^^;;
ルークちゃんはママを守ろうと頑張るかもしれないですね♡
[ 2014/10/15 13:46 ] [ 編集 ]
Re: ふたつ目の非公開コメントさんへ
人が一人で避難するのと、ワンちゃんを連れての避難するのとでは随分ちがいますよね…
でも小さなお子さんを連れて避難する方がおられる事を考えるとワンちゃんならばまだ軽いのかなと思います。
でも人と同じでワンちゃんもパニクることもあるのかもしれませんしね…難しい>_<
少しでも考えるいい機会になればと記事書きました(^。^)
[ 2014/10/15 14:33 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL



ページトップへ戻る