
2015/03/29/
23:58 |
Category:病院 & 症状
きのうの初デート
せっかくAKOさんに送ってもらった写真、載せるの忘れてた (^◇^;)

ママがお手洗いへ行くと、ママの行った方を向いて立ってたようです
こんな姿を見ると胸がキュンときちゃいます (´∀`=)
さて、まずはきのうのらっきーちゃん

広い公園で初デートしてきたらっきー
お耳や皮膚の状態を確認するため、17時から病院の予約してました

体重は3.28㎏
0.1㎏の増 (^◇^;)<腰のプツプツ>
前回、腰の辺りにプツプツ
シャンプーで改善されるでしょうと言われていた
=> 先週シャンプーできず…しかしプツプツはなく脱毛してた部分も、うっすら毛が生えてきている
<フードの事>
フードを皮膚ケアフードのみにした時、まっくろウンチでコロコロになってウンチの回数も減ったこと
そして、また前のフードと混ぜてあげるとまっくろではなくなったことを伝える
=> そのフードはそういうウンチが出るんでしょうとのこと
また、コロコロで回数も減ったことについては、
皮膚ケアフードの方が体に合ってるのかもしれない
と言われた
回数が減ったのならそれだけ吸収できているらしい
また皮膚ケアのみに変えて行けば良いとのこと
<耳裏の脱毛>
まだ生えてくる気配はない

<左耳のカサブタ>
少しずつ剥がれ、毛も一緒に抜けている
このカサブタに繋がる血管までも黒くなっているのが怖くて確認すると、それも色素沈着とのこと、血管に影響
はない
そしてお耳を診てもらい、少しだけ耳垢あり
一度、耳ダニのチェックをしていただくようお願いしました
その間お耳掃除


ここへ来るといつもお耳ばかり触るからね~ (^◇^;)
ごめんねらっきー…

お耳掃除が終わると先生が戻ってきて
医:「ちょっと、カサブタのところも採らせてもらっていいですか (^^;;」
むむむ、なんだかイヤな予感 (ー ー;)
カサブタのところも皮膚をこそげ取る

そして一旦待合室へ…
不安なまきまき (/ _ ; )

そして呼ばれる
医:「耳ダニはいなかったですけど普通耳の中にいないものが見つかったんですよね…
ニキビダニっていうんですけど」
私:「
えっ (;゜0゜)!!」
医:「これをどう治療しようかなと今考えてて…駆除しなきゃいけないものでもなく、まだ若いからいいけど悪化して脱毛したりすると、成犬では脱毛して治りにくいです…普通皮膚に寄生するんで、耳の中っていうのは、私は犬では初めて見ました (^^;; 猫で一回あったくらいで…」
私:「それって、人や犬にうつりますか

」
医:「いいえ、その子の問題なんでうつらないですよ。とりあえず、首と腰の脱毛してるところも採らせてもらいますね」
そしてまた私とらっきーは待合室へ…
な、な、な、なんだってー ( ̄◇ ̄;)また新たなものが見つかってしまった
これは普通いるにはいるけど、発症するかどうかみたいです
また呼ばれて行くと、
医:「耳だけでしたね、他は見つかりませんでした」
つまり、首も腰もダニによる脱毛ではなかったです
耳の中というのも、耳の内側も皮膚なのでいても不思議はなく、やはりステロイドの点耳薬を長く使用していた為、耳は免疫力が低くなって弱くなっているのだろうとのこと…
今、コイツが何か悪さをしてるわけではなさそうですが、らっきーの皮膚の状態がいいわけではないので、広がってこないように予防策をとる
結果、殺ダニに使われる薬を薄めたものを点耳用にしてくださいました
合わせて免疫力を保つサプリメント「リンパクト」を2週間分もらってきました
これで様子見です
らっきー、なかなか病院とはおさらばできないね (/ _ ; )
でも、ママと一緒に頑張ろうね (=´∀`)人(´∀`=)
さてさて、今日のらっきーちゃん

今朝の様子

元気でよろしい ( ̄▽ ̄)

パパ、息ができないらしい ( ̄▽ ̄)
お昼前、二階にいたら
「ママ~、らっきーお散歩行きたいとー」
と階段の下からパパの呼ぶ声
二階から下を見てみると、パパの隣でらっきーが私を待ってた \(//∇//)\
きのうのお散歩が楽しかったのか、お散歩したいとリードのとこまで行って催促してたよう (≧m≦)
雨が降りそうでしたが行ってきましたご近所散歩

らっきー走る (^O^)/

途中で雨が降ってきたので折り返しましたが、とってもよく歩いて走ってくれました (=´∀`)人(´∀`=)
らっきーは今日も元気です
☆ランキングに参加しています☆
らっきーの応援 ポチっとお願いします♡

にほんブログ村
FC2ブログ
- 関連記事
-