fc2ブログ

らっきーは長男

トイプーらっきーとの愉快な毎日
   ごあいさつ


ご訪問いただきありがとうございます。

皆様のご訪問と応援が更新の励みになっております。
ランキングに参加中ですので、お時間がございましたら1日ワンクリックをお願い致します。
コメントの返信は後ほどブログにお伺いしてさせていただきます。
ブログをお持ちでない場合は、当ブログ内にて返信させていただきます。

 
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ



   食欲不振と早朝鳴き

  2013/10/07/ 23:00 | Category:病院 & 症状   


おとつい言われた通り、その日からご飯をあげる感覚を等間隔にしてみた。
でも食欲があまりない…。
朝方鳴くのも続いてて、今朝は特にひどく、まるで悲鳴

しつけ本には、要求吠えして叶えてあげると鳴けば出してくれると学習するから、鳴いてる間は応えちゃいけないと書いてある。

なので鳴いても無視、しかし今朝は1時間以上鳴いてた
ケージに寄りかかり立ち上がってずーっと…
キャンキャンキャンキャン、声が枯れるんじゃないかってくらい…。足も心配だわ。
一旦落ち着かせるのに抱き上げていいものかどうなのかさっぱりわからない。


夫が先に起きあがり、やっと叶えてくれると思ったらっきーはますます鳴く。
夫は背中を向けたままだったので静かになった。
夫:「おはよー」
ら:「キャンキャンキャンキャン


もーーーなんでしゃべったのー


またしばらく続く。
静かになった拍子に「イイコ」と褒めようやくケージからだしてあげた。




朝、ご飯を食べなかった。
昼までになんとか食べたらしい。
病院に電話すると、やはり寄生虫か何かのせいだと、ご飯の食いつきが悪いなら様子見てる場合じゃないと言われた。


昼頃、ケージ前のスペースで興奮して走り回ったらしい。
ジアルジアの為ほとんどケージで過ごすのでストレスなのかも。ジアルジア発覚前は8畳間を走り回ってたもんね



午後、病院は手術なので結局私が仕事終わってから病院へ連れてくことに。
ウンチもなかなかしない
クレートに入れる時はトイレシートを敷いてるけど、らっきーはすぐにカジカジとかじって食べてしまう。
トイレシートは吸収ポリマーが入ってるので、食べちゃうとお腹で膨れ腸が詰まることもあるみたい


さて、夕方したウンチを持って病院へ。食欲がないと言うので、ほんとに食べないのか見るため先生は缶詰を与えた。

完食(笑)

えーそーゆーことなの
スターターセットには缶詰フードも少し入ってたので、ドライフードの上に少しまぶしてあげる時もあった。
美味しいものを覚えると、どんどん贅沢になっていき、ウェットフードの方が味も匂いも濃いらしく、ドライフードを食べなくなることもあるよう


先生は、できるだけ美味しいものはあげない方がいいと、オヤツとかもできるだけあげない方がいいと言っていた


トイレシートも食べちゃうようなら外して下さいとのこと。
診察の結果、食欲がないわけでもないので特に何もなかった。
注射の疲れか、ケージで過ごすストレスか…。
とにかく問題はなくてよかった


ドッグトレーナーのHさんに相談、朝鳴くのはどうしたらいいか。
ケージにタオルをかけてやるなど朝日を和らげてみることに。
それからHさんは、「ワクチン打たれた時の不安がまだ残ってるのかも。心を助けてあげて下さい」と言った。

そうか
らっきーはまだまだ赤ちゃん
ケージにばかりいて抱き上げてもらうことも少なくなってたから、不安なんだね


そういえば、今朝もご飯食べなかったので近寄っていったら、そーっと膝の上に乗ってきた。
やっぱり甘えたかったのかな











関連記事
  trackback-- |   comment(0)

COMMENT FORM












管理者にだけ表示を許可する




ページトップへ戻る