fc2ブログ

らっきーは長男

トイプーらっきーとの愉快な毎日
   ごあいさつ


ご訪問いただきありがとうございます。

皆様のご訪問と応援が更新の励みになっております。
ランキングに参加中ですので、お時間がございましたら1日ワンクリックをお願い致します。
コメントの返信は後ほどブログにお伺いしてさせていただきます。
ブログをお持ちでない場合は、当ブログ内にて返信させていただきます。

 
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ



   緊急事態!の対処法 ・吐かせ方

  2015/10/13/ 23:58 | このごろの様子 Category:ハプニング   


今日、ほんとはパパに混合ワクチンを受けに連れてってもらう予定でした
私は仕事です

ところが、今朝らっきーは嘔吐してしまったのです (>_<)



朝起きて、おうちさんから出てソファに飛び乗り、私に背中を向けたままオスワリ

あ、吐く…

吐く時って、なんとなくわかりますよね
呼吸が荒くなり、お腹がゴボゴボゴボ鳴って…
慌ててトイレシーツを出してきて口の前にやるけど、それを避けるように動きながら、ようやく吐きました
黄色の泡状のもの…

ここしばらく胃液を吐くことがなかったので驚きました



病院が始まった時間に念のため電話
「今日はワクチンはやめて様子を見てください」とのこと
変わったことがなかったかと聞かれましたが、パパママの一泊旅行があったこと以外はいつもと変わらず…
昨晩は、毛布もいつもより一枚多くしていたので冷えた訳でもなさそう

とりあえず、今朝私は出勤したので、パパにチェックのお願い
・また吐かないか
・元気はあるか
・ウンチの様子

お腹がゴボゴボ鳴ってたので、下痢をする可能性もあると言われました





そんな心配をしながら、今日仕事をしていました…


そして、14時51分にパパからLINE

パ :「らっきー、チョコレート食べた、先生に聞いて吐かせたから多分大丈夫」



あまりの驚きに言葉出ず…

姑がトイレに行ったスキに、姑のカバンをあさったらしい
トイレから戻った姑が食べている所を目撃、慌てて取り上げた
外出中のパパに慌てて電話
同時にちょうど帰宅して玄関に着いていたパパ

オロオロになる姑から状況を確認
すぐさま病院へ電話し指示を仰ぐ

食べたチョコレートは無事吐き戻したようです



13時半頃の話で、病院は休診時間
そんな事はもちろん知らないパパ
ちょうどいつもの女性の先生が電話に出られて、待つ事もなく指示を受ける事ができました



食べたチョコは何かわかりません
パパが言うには、個包装された大き目のクランチ入りのチョコ
内容量20gの内の半分くらいを食べたらしい
かなり凹んでいる姑に、今日はもう聞けません…


今回、不幸中の幸いだったのは食べている最中を目撃したこと
知らない内に食べてしまっていたら全くわからなかったと思うと恐ろしくて…



今回の指示された対処法を記します
ただし、これはチョコレートを食べた場合の対処法です
固形物や、特に硬いものなどは食道を傷める事にもなりかねません
必ず医師の指示を仰いでくださいね

< チョコレートを食べてしまった場合 >
大さじ1杯の塩に、水を少しだけ加えペースト状にした物を、上顎に塗り食べた物を吐かせる


※ 後日記 : この方法は、老犬や具合の悪い子には適さないとのことです
いずれにしても、対処後必ず病院へ行ってくださいね

※ さらに後日記事 : 吐かせることは犬にとってかなりの負担となるそうです
対処前に必ず動物病院へ確認ください
これと同じ指示があった際には、参考にしてくださいね


少しずつではダメで、一気に吐かせる為なるべく多く塗る
実際、最初に少し塗った時、らっきーは舐めていたそうです
全部塗るようにとの指示ですが、半分くらいしか塗れなかったみたいです

何回か塗ると吐き戻したとのこと
先生に報告し、安静にして様子を見るように言われました



その後、おうちの中にこもることは多かったものの、元気も食欲もあり、ウンチも問題ありません (*^^*)



先日、しつけ教室に参加したまきまき
しつけももちろん大事ですが、緊急時の対処法というのも知っておくべきだなと痛感しました
吐かせ方なんて今まで知らなかったです…
中途半端に曖昧に覚えず、しっかりと覚えておきたいですね


そして、かかりつけ医の電話番号を姑に教えておかなくてはと、今日さっそく冷蔵庫に貼りました…

カバンをあさるクセも直さなくてはいけませんね (>_<)



この大切な命を守る為に






☆ランキングに参加しています☆
らっきーの応援 ポチっとお願いします♡

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


FC2ブログ


※いつもご訪問ありがとうございます♪
コメントは楽しく読ませていただいてます (*^^*)
コメント欄にお気軽にどうぞ♪
後ほど、皆様のブログに伺わせていただきますね♪
URLをお持ちでない方は、ブログ内にてコメント返信しております♪







関連記事
COMMENT FORM












管理者にだけ表示を許可する


らっきーちゃん大変な1日だったね(;>_<;)
その後は変わりない?
ワクチンはまた改めて、だね。

チョコレートはアンジュも一度だけお散歩中に
道に落ちていたチョコレートがあって(;>_<;)
個包装の小さいチョコレートで、包装紙から出て
いたのをパクっと…それだけでパニックに
なって慌てて家に戻って病院に電話したのを
思い出したわ。
本当にいろんな緊急事態が突然やってくるのよね!
私たち飼い主がしっかりしなきゃだよね!!
[ 2015/10/14 05:53 ] [ 編集 ]
おはようございます!

そうかぁ。大変だったね。
ワンちゃんてさぁ、チョコレート食べちゃいけないけど、すごくいい匂いするから、
食べたがるよね。
吐かせかた、勉強なった!
自分がパニックにならないように、落ち着かなきゃいけないし。
らっきーちゃん、もう大丈夫そうかな?
パパがちょうど帰ってきたのも、よかったね!
[ 2015/10/14 07:07 ] [ 編集 ]
らっきーちゃん大丈夫だったの?
チョコレートは怖いもんねぇ。
本当に食べてるところを発見してよかったよね。
バッグの中のものを・・・麗亜はその辺においておいても食べた事ないからさぁ〜。
でも油断は大敵だよね。
すぐの対処でほっとしたね。
[ 2015/10/14 07:45 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/10/14 08:04 ] [ 編集 ]
びっくりしましたね・・・。
でもちゃんと吐いてよかったです。
うちも鞄の中を物色するので、気を付けないといけませんね。
らっきーくん元気そうでよかったです。
安心しました。
命を守る!
その通りですね☆
[ 2015/10/14 08:22 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/10/14 08:33 ] [ 編集 ]
こん゜+.ヽ(´Д`*)ノ ゜+.゜にちは

( ̄□ ̄;)!!
それは心配でしたね!!
チョコレートはカカオが多ければ多いほど、中毒になりやすいですし、体重や個体差でも致死量が変わってくるので、とにかく手の届かない場所に置くことを徹底するしかないですね。
我が家もネルが特にカバンを漁るので、その辺に置いておけないです・・・( ̄◇ ̄;)
ファスナーも開けてしまうので、油断出来ません。

吐かせることが大事ですが、具合が悪かったり老犬には向いてない処置方法なので、獣医師に相談するのがいいですよね。

塩もいいんですが、オキシドールか出来ればオキシフルで吐かせる方法もありますよ。
ってどこかのブロガーさんにも書いたことがあるんですが・・・忘れた・・・。
塩はスプーンで1杯から7杯くらいまでがいいそうです。

腹痛を起こして下痢・嘔吐のほかに多尿症とか血尿なんてこともあるみたいです。(|||_|||)
興奮する作用があるので、他にも痙攣や不整脈なんて症状も出るとか・・・。
どちらにしても、吐かせてから出来るだけ病院に行った方が安心かと思います。

本当に、人間の子供と同じでナニが起こるかわからないですよね。
[ 2015/10/14 10:45 ] [ 編集 ]
らっきーくんも、ワクチンの予定だったのね〜。
胃液は、ぷーもたま〜に吐くよ。
空腹になり過ぎないように、気をつけてるんだけど。

うひょ!チョコレート?(゚o゚;;
らっきーくん、無事で良かった〜ヽ(;▽;)ノ
お姑さまもまきまきさんも、さぞ驚いたことでしょうね!

カバン、置いておくと、ぷーも時々ごそごそするのよ〜。
で、よりによってキシリトール入りのガムを引っ張り出してきたこと、数回…(@_@)
以来、カバンはぷーの入れない自分の部屋に置いてます。ガムは、テーブルの上に出したりね。
らっきーくんもやんちゃだから、家族でいろいろ気をつけないとだよね(^_-)
[ 2015/10/14 11:44 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/10/14 12:06 ] [ 編集 ]
らっきーちゃん、吐いたり吐かせられたり、大変でしたね!
以前義母がブドウを食べさせた事を後で知って仰天した事があります。
周りの人々にも駄目なものを徹底しなきゃと心に誓った瞬間でした。
塩のペーストで吐かせるというのは知りませんでした。万一の時のために勉強になりました!
[ 2015/10/14 13:21 ] [ 編集 ]
らっきーくん、久し振りに吐いちゃったのですね。
吐く時って分かりますよね。
私も以前は、ぷぅが夜中に吐くことが多かったので飛び起きていました。
ワクチンは体調が万全になってからが良いですよね☆

そしてチョコレート!!
うちも旦那が好きで食べていたのですが、やっぱりワンちゃんは食べちゃダメな物なので家の中で食べるのは止めました。
お姑さんもドキドキしたでしょうね。
確かに今は詳しくは聞けませんよね…。
吐かせる方法、とっても参考になりました!!
らっきーくんも無事に吐けて良かった~
本当に大切な命を守るために、色々な対処方法も知っておかないといけないって思いました!!
[ 2015/10/14 13:42 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/10/14 14:17 ] [ 編集 ]
らっきーちゃん色々大変でしたね>_<
もう食欲もあるみたいなので安心しました。
チョコは危険ですね。
対処法初めての知りました。
知っておくのも必要ですね。
うちはパピーの頃プラスチックの
スプーンバリバリ食べら事ありますw(゚△゚)w 
病院行ったら胃を破って傷つけたりは
しないと思うよと言われ次の日
ンコに混ざって破片全部出てきました。
食べ物じゃないから大丈夫だと油断しましたね〜。
お互い気をつけましょうね^_^
[ 2015/10/14 16:39 ] [ 編集 ]
こんにちは。

らっきーちゃん大事にならなくて良かったですね。
お姑さんもビックリして、ご自分を責められたでしょうね。

チョコを食べたのは大変なことでしたが、色々な事柄が良い方向に重なって良かったですね。
色々な事柄を予想して対処方法を事前に勉強しておく事が大切なんですね。

[ 2015/10/14 16:55 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/10/14 18:28 ] [ 編集 ]
びっくりしたでしょう~
らっきー君
驚いちゃいましたよ(^^;)
大事に至らなくてよかったです~´3`
ママもびっくりやら心配やら慌てちゃいましたね~
私も一方吐かす時の措置は知ってるし
以前誤飲したときにしたことがあります。
そのときはそれでは無理で手術になりましたが(^^;)
本当に油断してる時にやっちゃうんですよ!
飼い主さんが気を付けないとといつも自分に
言い聞かせてるんですよ~!
なんとで雑な飼い主なんで・・(* ̄□ ̄*;
でも本当によかったです(^ω^)
[ 2015/10/14 20:09 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/10/14 20:20 ] [ 編集 ]
らっきーくん、ちゃんと吐けて良かった(T ^ T)
まきまきさんの心中を考えると、本当に仕事どころじゃないしイヤなドキドキが止まらないですよね。。
らっきーくん、カバン漁っちゃうのはどうにか辞めさせたいですね。
吐かせた方も、勉強になりました。
いざという時に慌てないようにしっかり調べておかねばですね(T ^ T)
[ 2015/10/14 20:26 ] [ 編集 ]
らっきーくん、チョコを食べちゃったんですね。
それはビックリしましたね!
でも、迅速な対処で何事もなくて良かったですね。
実はうちも2~3日前に、子供のチョコをかじるということがあったんです!
包装紙が歯型ついていて、中のチョコまでは口にしてなかったようなんですが、、、焦りましたよ~。
私も急になにかあった時の対処法、全然知らなかったです。
いつ何があるかわからないので、知識を頭に入れておいたほうがいいですね。
[ 2015/10/14 21:01 ] [ 編集 ]
Re: なるみなみさんへ
ブドウをっ∑(゚Д゚)それも仰天ですね(>_<)
ダメなもの多いですよね…去年は「いぬのきもち」を購読してて、付録で付いてた主にダメなものリストを冷蔵庫に貼ってます
いくら言っててもやっぱり頭にはいらないだろうから、家族で周知するにはやはり貼らなきゃダメですね;^_^A
塩を塗ること、私も知らなかったです
かなりの濃度ですよ〜吐いてくれてほんとに良かった!
お互い気をつけたいですね(^-^)
[ 2015/10/14 21:38 ] [ 編集 ]
のあも明け方、ゴボゴボって言って自分で吐く場所を探しにウロウロします。
触ったり、抱っこをとても嫌いますよね(-_-;)
音だけで、全くもどすものがないときもあります。
でも、苦しそうで可哀想になりますよね(>_<)
その後、なにもなくてよかったです!

チョコレートは、やっぱり毒ですよね。
食べてしまったときの対処法、ありがとうございます!
頭に入れておきます(*^^)v
でも、見ているときでホントよかったですね。
こうゆうことは、どこのおうちでもあり得る事ですからね!
気を付けないと・・・(;´・ω・)
[ 2015/10/14 22:26 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/10/14 23:42 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL



ページトップへ戻る