fc2ブログ

らっきーは長男

トイプーらっきーとの愉快な毎日
   ごあいさつ


ご訪問いただきありがとうございます。

皆様のご訪問と応援が更新の励みになっております。
ランキングに参加中ですので、お時間がございましたら1日ワンクリックをお願い致します。
コメントの返信は後ほどブログにお伺いしてさせていただきます。
ブログをお持ちでない場合は、当ブログ内にて返信させていただきます。

 
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ



   お悩み相談♪ トイレシーツを食べる (゚o゚;;

  2016/06/06/ 23:58 | このごろの様子 Category:しつけ   


きのうは、またまたコーヒーマルシェに行ったまきまきと、夕方ママとのお散歩を楽しんだらっきーに、コメントありがとうございました (^O^)/

皆さん…
イケメンに食いつきすぎです (。-∀-)

福山雅治とそっくりなわけではありません(笑)
ただ…今思い出しても もう福山雅治の顔しか出てきません(笑)
どんな顔やったかな~(笑)






さてさて、今日のらっきーちゃん

朝のらっきータイム♪
お決まりの、パパ乱入 (。-_-。)








何してくれるん ( ̄▽ ̄;) 人のらっきータイムに…





昼間のらっきーちゃん





パパと仲良くお昼寝~ (*^m^*)








パパは、自分にぴったりくっついているらっきーが、かわいくてたまりません (*^m^*)






かわいいなぁ (*/∇\*)キャ





実は、ちょっと助けていただきたい悩みがあるのです…

私達が夕飯を食べている時、らっきーはかまってほしくてトイレシーツを引っ張っていき、破いて食べたりします (>_<)


らっきーのトイレは、レギュラーサイズのメッシュトレーを使っています
成長とともに外すようになってしまい、下に防水タオル、足りないところにトイレシーツを敷いています





…ワイドサイズのトレーを買えばいいのか ( ̄▽ ̄)
いやいや、根本的なところを治したい


パピーの頃は、遊びのようにホリホリして破いてました
クレートに敷いてもホリホリしては食べるので、当時は病院で注意されました
お腹で膨れて腸が詰まるよって…

その癖は治っていたんですけど、今年に入ってくらいから、またやり始めたんです…

確実に私達の気を引こうとしてます


大きな音を立てて、止めさせようとしても全然ダメ (T_T)


それが最近では、昼間もかまってほしくてやっちゃうらしいです (@_@)





ダメだってばよぉ (T ^ T)





うっ
注意しに止めに行くんだけど、"これやったら来てくれる"と覚えちゃったんでしょうか (T ^ T)


私はどうしたらいいんでしょう


本当はメッシュトレーも置かずに、トイレシーツだけにしたかったんですけど、これじゃ無理だ (>_<)
らっきーのお腹がおかしくなっちゃうよ~


最近は家族みんな片付けで忙しくて、傍にいるのにかまってあげられないことも多く、余計にひどくなったのだと思います…


皆さんのワンちゃんはどうでしょう
こんなことありませんか


どうか、解決策を教えてくださいませ m(_ _)m








☆ランキングに参加しています☆
らっきーの応援 ポチっとお願いします♡



にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

FC2ブログ


※いつもご訪問ありがとうございます♪
コメントは楽しく読ませていただいてます (*^^*)
コメント欄にお気軽にどうぞ♪
後ほど、皆様のブログに伺わせていただきますね♪
URLをお持ちでない方は、ブログ内にてコメント返信しております♪











関連記事
COMMENT FORM












管理者にだけ表示を許可する


そういう時には
「ビターアップル」です(笑)!
にがにげ液をペットシーツに噴霧しておけば
食べなくなります・・・多分´3`)
[ 2016/06/07 06:35 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2016/06/07 08:03 ] [ 編集 ]
ありゃりゃ、破いて遊ぶだけならまだしも
食べちゃうの?それは困るよね(T_T)
大変なことになっちゃうかもしれないもんね!
アンジュはずっとメッシュトレーのトイレなので
(シーツだけだと1回チッコしたら次気持ち悪くて
そのシーツの上に乗れないみたいで1回ごとにシーツ
交換はもったいなくてできないのでもうずっと
メッシュトレーつきトイレ使用してるの)
食べたこともなく、対策もわかんない^_^;
役立たずでごめんちゃい<(_ _)>
[ 2016/06/07 08:35 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2016/06/07 09:29 ] [ 編集 ]
パパさんのセリフに笑っちゃった!
「そんなにパパ(だけ)が好きなのかぁ」・・・うちのパパもいつも言ってる。
そんなこと麗亜言ってるかな?って笑える!
(〃^∇^)o彡☆あははははっ
トイレシーツ食べちゃう・・・よっぽどらっきーちゃん淋しいんだね。
可哀想に・・・
でもトイレシーツは危ないからねぇ。
食べないようにする、根本的になるかどうかわからないけどトイレトレーでトイレシーツを挟み込むものがあるでしょう?
トイレシーツを破る子はそのタイプがいいんじゃない?
どうがんばってもトイレシーツを取り出せないから!
麗亜はトイレシーツ破ったことないので使ったことないんだけど、ホテルとかでも時々あるよ。
破るとパパやママが来てくれる・・・健気で泣けてきちゃうねぇ。
でも本当危ないからね〜らっきーちゃんシーツはダメだよ。
[ 2016/06/07 09:56 ] [ 編集 ]
ごめんなさい(>_<)私も何の役にも立てない

我が家もチョコがカミカミするのでメッシュトイレです
後、噛んだらいけないのはビターアップルです
ビターアップル見せるだけでチョコは
悪さを辞めます(#^^#)

らっきー君!食べたらダメだよ(>_<)

[ 2016/06/07 10:15 ] [ 編集 ]
らっきーくん、シーツは食べちゃダメですよ^^;
ポリマーって想像以上に害もあるし
やっぱり危険ですもんね・・・

↑のトイレの様子を見てたら、
メッシュでガードしているトイレシートは無事なら
防水タオルを追加購入して
横に敷いているトイレシートは
使わない様にしたらいいのでは?
防水タオルは食べちゃわないんでしょ??

気を引くのをやめさせる前に
(たぶん、時間がかかるので)
まずはシーツを食べちゃう事を防いだ方が
個人的にはイイのかな? と思いました^^
いい解決方法が見つかります様に~!
[ 2016/06/07 10:34 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2016/06/07 10:57 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2016/06/07 11:30 ] [ 編集 ]
そっかぁ。
らっきーちゃんの暇つぶしと、これやったらかまってくれるー!になっちゃってるんだね。
シートをそのまま置かないようにして、メッシュので挟むおトイレがいいと思うよ!ちと大きいサイズとかの。周りのチッチよごれが気になるのであれば、ワンコ用の防水カーペットみないのをひいて、その上にトレーを置いて、汚れたら拭く。ってのはどうかな?
うちは、ワンコ用防水カーペットの上におトイレを置いて、朝晩にササーっと拭いてる。男子のチッチは飛び散るからぁ!!
[ 2016/06/07 12:55 ] [ 編集 ]
根本を直したいお気持ちはよくわかります!
でも、危険だから暫定対策(大きいサイズのメッシュつきトイレトレーを買う)を今回は先にした方がいいかも。かまってちゃんはなかなか治りません。よっぽど遊んであげて満足しないと、すぐ再発です。対策をした上で、「かまってもらった感」をいかに満足させるか、ストレス発散させるか色々試してみてはいかがでしょうか。すぐ解決できる妙案が無くてごめんなさい。
[ 2016/06/07 13:29 ] [ 編集 ]
うちの子も破いたりします。ドッグトレーナーさんに
相談したら、新聞紙を敷くのが良いとの事。
オシッコ漏れたらすてればいいし、消臭効果もあるので。
なので、我が家でも新聞紙を敷いています。
紙なら多少食べてもウンチで、出てくるので
問題ないそうです。
[ 2016/06/07 14:26 ] [ 編集 ]
あらら、らっきーちゃん破るだけじゃなくて食べちゃうのね(^_^;)
知恵つけちゃったのね(^_^;)
キャンディはパピーの頃は破いたりしたけど、今はないです。
お留守番の時、入口の絨毯によく粗相してたので、今もたまーに地震があったり、何かお留守番中に不安毎があると粗相する時があるので、絨毯の端1列に洗える布シートを敷いてます。粗相しても布シートの上なので、帰宅後は洗うだけで、私のストレスめちゃ減りました。
乾きも早いので、トイレシートの部分を布シートや今使っている防水シートに切り替えたらどうだろう。。。
繰り返し使えますよ~
[ 2016/06/07 15:13 ] [ 編集 ]
ふふふ♪
まきまきさんとパパさんのらっきーくんの取り合いに笑っちゃいました( 艸`*)ププッ
どこも同じですね♪

あらら…
らっきーくん、トイレシートを食べちゃダメだよ~(´ー`A;) アセアセ
ぷぅはトイレシートでイタズラしたことが無いのですが、メッシュトレーで防ぐしかないのかな~?
ケージの中の下に敷いているトイレシートを防水シーツにしちゃったらどうかな?
やっぱりイタズラしたらパパとママが来てくれるって学んじゃったのかな?
ワンちゃんは賢いですね(ノω<;)
[ 2016/06/07 16:00 ] [ 編集 ]
えっ??
ラッキーちゃん、食べちゃうの??
吸水ポリマーの主成分は、有害だよー!
それに 胃や腸で詰まったりしたら(>_<)

ワイドトイレを買わなくても、シートの方も
タオルにして、全面吸水タオルにするのは どうかな?

お役に立てなくって、ごめんね。
でも すぐに止めさせてね!!
[ 2016/06/07 18:10 ] [ 編集 ]
らっきーくん、食べたらママが来てくれるって覚えちゃったのですね><命にかかわることなので、まずトイレ問題を解決せねば!ですね^^
ショコラも成長と共にちっこを外すようになりました。
なのでまきまきさんと同じ方式でトイレトレーともう一枚トイレシーツを置いています。
ちなみに、トイレトレーのはしっこでするようになってから何とか真ん中でしてくれないかな、と思ってトイレの入り口を段ボールで作ってトレーを囲ってみたら端っこでしにくかったみたいでちゃんと真ん中でするようになりましたよ!
段ボールという実用性のなさから汚れて処分しちゃったのですが、らっきーくんもはみ出さなくなったらもうトイレシーツも別にひかなくってもいいですもんね^^
成功したら、段ボールのかわりになるような洗える囲いを見つけられれば運用できるかも!
らっきーくんにもしものことがある前に、しばらくはトイレシーツの現物は禁止ですね><
[ 2016/06/07 20:31 ] [ 編集 ]
トイレシートを食べるってあるんですね、びっくりしましたΣ(・ω・ノ)ノ!

皆さんが仰るようにメッシュトレーを大きめのにして、あとの周りは防水タオルにしたらいいかな~と思います。
それかどうしても食べるならビターアップルなどの苦い味をつけておくか・・・。
でもそれだとトイレ自体を嫌がってしまうかもしれないしな~。

構ってほしくてやってるなら、もしまきまきさんたちがいるときに食べようとしたら、大声で近づくんじゃなくて、逆に無視して部屋の外に出て独りぼっち状態にしたほうがらっきーくんには効くと思います。
無視が一番つらいでしょうから。
シートをホリホリしたり噛む直前になったら部屋の外に皆で出るっていうのがいいかな~と思います。
止めたら部屋に入る。
大声で近づいたららっきーくんを構ってあげてることになっちゃうので逆効果かな~と。
やろうとするタイミングで何度も何度もそれを繰り返していたら、らっきーくんもこれをしたら一人にされるって学習してしなくなる気がします。

お役に立てるかわからないのですが、思いついたことを書いてみました(`・ω・´)ゞ
[ 2016/06/07 20:37 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2016/06/07 21:22 ] [ 編集 ]
U。・ェ・。Uノ~コンバンワン♪

まずは、まきまきさんは今お忙しいと思うので、ストレスを解消するほどのお散歩や遊ぶ時間を作るのは大変だと思うんです。
何もない状態でもトイレシートを破いたり、食べてしまったりしないのが一番ですが、万が一開腹手術になったりしたら大変なので、現在使われているメッシュのトイレを使用するのがいいと思います。
最悪、腸に詰まると手術の負担も胃の手術よりかかりますし、何よりらっきーくんの命にもかかわるので、躾は落ち着いてからと割り切ったほうがいいんではないかな~と思います。

そして、他の方も書いていますが防水シートを周りに敷くのがいいかな~?
洗って再利用出来るものもありますよw
http://item.rakuten.co.jp/five-1/10000284/
http://item.rakuten.co.jp/dogcollar/99675533/

ワンコが嫌がるスプレーもひとつの手ですが、そのためにトイレそのものが嫌いになって、トイレトレーニングから始めることになると、今よりもっと時間がかかってしまうと思うので、とにかくらっきーくんがいたずら出来ないように予防したほうがいいのかなと個人的には思いました。

お留守番の間、おもちゃはあげてますか?
ヒモさんは噛みちぎってしまいそうで危ないので、ヒモさん以外のらっきーくんが一人で遊んでも大丈夫なものをあげておくとかしてみてはいかがでしょうか?

まきまきさんがおっしゃるように、恐らく寂しかったり運動不足が原因じゃないかな~と私も思ったので、今は根本的にというより予防のほうがいいと思いますよw
もともと、治っていた癖でしたら元の生活に戻れば治るかもしれませんしね(*´`*)

片づけるときは、とにかく無言で。
つい、何か言いたくなりますけどね~(-∀-`; )
私も言っちゃいけないと思いつつ、つい口に出してしまうので・・・。
黙々と黙って片づけて、しばらくは構わないようにするのがいいみたいですよ。

[ 2016/06/07 21:45 ] [ 編集 ]
Re: なるみなみさんへ
お答えいただきありがとうございます(^O^)/
そうですよね、まずはらっきーの安全確保ですね!
根本的なところは、しつけで時間がかかりますもんね
トイレシーツをそのまま置かないことが1番ですね!
お散歩もろくにできてないし、ストレスですよね(>_<)
危険を取り除くことが先決!
ありがとうございます( ´▽`)
[ 2016/06/07 23:01 ] [ 編集 ]
Re: シューママさんへ
お答えいただきありがとうございます(^O^)/
なるほど、新聞紙ですね!
とこらがらっきーは、新聞紙を食べるのも得意なのです(T_T)
少し…じゃないんですよね(;^_^A
捨てるだけでいいのはとても魅力的なんですがね〜(>_<)
とりあえず、トイレシーツは置かないことにしました、ありがとうございます( ´▽`)
[ 2016/06/07 23:05 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL



ページトップへ戻る